ロニーキャットフードは、2018年7月に発売された新しいキャットフードです。
従来のキャットフードに足りなかった部分が見事にカバーされており、品質・栄養バランスともに最高点。
オメガ3脂肪酸であるEPA・DHAを豊富に含む南極オキアミを配合するなど、原材料へのこだわりもみられます。
「ロニーキャットフードって、どんなフードなの?」
「今までのキャットフードと違うところはどこなのか知りたい」
「実際に購入した時のメリット・デメリットは何だろう?」
そんな声にお応えするべく、動物看護師の資格を持つ筆者が実際にロニーキャットフードを購入してみました!
フードの安全性はもちろん、栄養バランスやミネラルの比率など動物看護師としての知識も活かしつつ分析していきます。
食いつきチェックでは我が家の愛猫「さっちゃん」にも協力してもらったので、ぜひ参考にしてくださいね。
※お知らせ:2019年10月1日以降の消費税改定に伴い、商品価格を修正しております。
ロニーキャットフードの基礎知識
ロニーキャットフードは、チョコやチーズが美味しい国「ベルギー」で製造されたキャットフードです。
企画・発案したのは日本人の動物飼養管理士・松浦さんで、ロニーキャットフードを販売するために会社を設立。
松浦さんがヨーロッパの動物愛護施設で出会った「ロニー」というオス猫が、フード名の由来なんだとか。
そんなロニーキャットフードの特徴は、なんといっても栄養バランスが優れていること。
栄養価・消化吸収率の高い脱水鶏肉をメインに使用しており、計41種類の食材がバランスよく配合されています。
1袋4,730円(税込)と高めの価格設定ではありますが、1袋あたり1.8kg入っているにしては良心的ですね。
2018年7月に発売されたばかりのキャットフードにも関わらず、愛猫家たちから熱い注目を集めているフードです。
見てわかる!ロニーキャットフードの総合評価
ロニーキャットフードを、当サイト独自の評価基準で採点してみました。
また、より突っ込んだ成分評価が知りたい人もいると思います。そんな方は下記をご覧ください!
アレルギーの有無など猫によって採点基準は違いますが、ここではライフステージ別に評価しています。
項目 | 得点/配点 | ||
子猫 | 成猫 | 老猫 | |
主原料 評価 | 30/30点 | 30/30点 | 30/30点 |
その他原材料 評価 | 20/20点 | 20/20点 | 20/20点 |
有害な添加物不使用 | 10/10点 | 10/10点 | 10/10点 |
タンパク質量 | 10/10点 | 10/10点 | 6/10点 |
脂質量 | 10/10点 | 10/10点 | 6/10点 |
カロリー量 | 10/10点 | 9/10点 | 6/10点 |
ミネラル量・バランス | 5/5点 | 5/5点 | 5/5点 |
脂肪酸の比率 | 5/5点 | 5/5点 | 5/5点 |
合計 | 100/100点 | 99/100点 | 88/100点 |
成分表をみる限り、すべてにおいてバランスが整っているロニーキャットフード。
動物性原料の配合量が多いぶんタンパク質・脂質・カロリーが高めですが、飛び抜けて高いというわけではありません。
ただし、腎臓機能の弱ったシニア猫にはやや重いかな…と感じたので、上記3つの項目は点数を下げています。
貴重なエネルギー源であるタンパク質ですが、摂り過ぎによる内臓疲労には注意が必要ですね。
とはいえ、そのほかロニーキャットフードの原料・成分で気になる点はありません。
カルシウム・リン・マグネシウムの比率も適切なので、オス猫に多い尿石症予防としても効果的。
体の老化を抑え、心疾患など様々な病気の予防に役立つオメガ3・6脂肪酸のバランスもしっかり調整されています。
こだわり食材を使用したフードは色々ありますが、ロニーキャットフードは成分的にも質が高いフードです。
ロニーキャットフードの成分表記と本音レビュー!
この価格帯のキャットフードとしては、飛び抜けて評価が高いロニーキャットフード。
原材料と成分表記をみた限りでは、当サイトで紹介しているフードの中でもNO.1の栄養バランスです。
では、さっそくロニーキャットフードの詳しい成分評価とレビューをしていきましょう!
ガサガサという音につられて、我が家の愛猫さっちゃんが走ってきました。
とりあえず、ロニーキャットフードのパッケージとよく似た姿勢でパシャリ。
ロニーキャットフードの袋を開けてみると、こんな感じ。
開け口がマジックテープ式になっていて、上下をぴっちり合わせなくても閉めやすいです。
キャットフードは空気に触れると酸化して味や香りが一気に落ちてしまうので、密封性が高いのは嬉しいですね。
ジッパーを閉めるとにおいは完全にシャットダウンされるので、食いしんぼう猫ちゃんの盗み食いも予防できそう。
原材料 | 肉類(脱水鶏肉29%、鶏生肉20%、鶏タンパク質9%、鶏脂8%)、エンドウ豆、ジャガイモ、亜麻仁、フレッシュサーモンオイル、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、チコリ、乾燥全卵、南極オキアミ、ビルベリー、カウベリー、ペパーミント、タピオカ、リンゴ、ヒヨコ豆、ニンジン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン)、ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素、セレン)、モンモリロナイト、トマト、シナモン、ムラサキウマゴヤシ、ローズヒップ、カモミール、イラクサ、アニス、フェヌグリーク、マリーゴールド、ユッカシジゲラ、海藻、オレガノ、セージ、マジョラム、タイム、クランベリー、スピルリナ、パセリ、ナシ、ブルーベリー、マルベリー、オレンジ、サツマイモ |
ロニーキャットフードの原材料は、パッケージの裏面に大きく書いてありました。
メイン食材はディハイドレイテッドチキン(脱水鶏肉)と鶏生肉で、乾燥チキンは使われていません。
ディハイドレイテッドチキンとは、できるだけ栄養価が壊れないよう、低温でゆっくり水分を抜かれた鶏肉のこと。
タンパク質効率がとても高いので消化・吸収しやすく、愛猫のムダ食いを防ぐ効果も期待できますね。
また、ロニーキャットフードには34種類の野菜・果物・ハーブが配合されています。
特に特徴的なのは使用しているハーブの量で、カモミールやタイム、オレガノなどざっと数えただけでも10種類以上。
ハーブ配合のフードは意外と多いですが、これほどたくさんのハーブを配合しているフードは珍しいです。
ハーブには防腐剤としての役割をはじめ、消化促進や抗酸化作用などたくさんの効果があるので、ぜひ摂取したいところ。
キャットフードだけで健康を維持するのは本来難しいですが、これならサプリメントなどで栄養を補う必要もありません。
配合されているのは野生下で猫が食べる可能性のある食材だけなので、安全性もバッチリですね。
成分分析値 | 粗タンパク質36%、粗脂肪20%、粗繊維3%、粗灰分8.5%、水分9%、オメガ6脂肪酸3.5%、オメガ3脂肪酸0.6%、カルシウム1.0%、リン0.8%、マグネシウム0.1%、ナトリウム0.5% エネルギー(100gあたり)約410kcal |
ロニーキャットフードの成分分析値は、上の表の通りです。
オメガ6とオメガ3脂肪酸の割合もほどよいバランスですし、カルシウム・リン・マグネシウムの比率もOK。
病気予防にはミネラルの摂取バランスがとても大切なのですが、この辺はさすが動物飼養管理士の考えたフードですね。
ただ、100gあたり410kcalとやや高カロリーなので、給与量は今までより少し減らす必要があるかもしれません。
また、タンパク質が高めなことを考えると、腎臓病の愛猫には不向きといえますね。
ロニーキャットフードのカロリーは?
ロニーキャットフードのカロリーは、100gあたり約410kcalです。
動物性食材が多いぶんカロリーも高いのですが、4.0kgの猫で考えると1日に約59gは食べられます。
普通の猫ちゃんなら59gでも十分な量ですし、タンパク質効率が良いぶん無駄に欲しがることも少ないはず。
もし愛猫があまりにもフードを食べたがる場合は、ウェットフードを併用すると満足しやすくなりますよ。
ウェットフードはほとんどの猫の食いつきが良いうえに低カロリーなので、食欲を満たすのにはピッタリです。
できるだけ低カロリーのウェットフードを選んで、愛猫が肥満にならないようにしましょう。
ちなみに我が家のさっちゃんは普通の給与量だとすぐに太ってしまうので、現在ダイエット中。
ウェットフードを併用しながら気長に取り組んでいますが、これでも少~しずつ効果が現れています(笑)
粒の大きさ・食べやすさはどう?
粒の大きさはこんな感じ。
粒のバラつきはほとんどなく、どれも大体1cmくらいでした。
キャットフードには珍しいスクエア型ですが、食べにくそうな印象はありません。
フードの香りは…なんともいえないけど私は好き!
ちょっとスパイシーなチキンという感じで、香草チキンを思い出すニオイがします。
(おかしのサッポロポテト・バーベキュー味みたいな、人間の食欲も誘う良いニオイです)
ココだけの話、さっちゃんに食べさせる前に筆者自ら1粒食べてみましたが、美味しかった…。
キャットフードなので薄味ですが、うまみがしっかり詰まっている感じでポリポリいけちゃいました(笑)
ロニーキャットフードは人間が食べられる安全性の高いフードなので、安心して味見ができます。
食いつきのよさはどう?
我が家の猫、さっちゃんは基本的に好き嫌いがありません。
なので絶対食べるだろうなーと思っていたのですが、見てください!この食いっぷり!
袋から出した途端「ちょうだい!」と飛びついてきて、ブレブレになってしまいました。
これ以上キレイな写真が撮れないほどの食いっぷりで、よっぽど美味しかったんだなぁと思います。
これならドライフード嫌いの猫ちゃんでも、喜んで食べてくれるかもしれませんね!
ぶっちゃけ教えます!ロニーキャットフードの良い点・悪い点
さて、これまでのレビューでロニーキャットフードの安全性は理解していただけたでしょうか?
ロニーキャットフードは発売されて間もないフードですが、猫の健康を心から考えて作られた「食育フード」。
動物看護師の筆者からみても、ここまで栄養バランスが整ったキャットフードは珍しいと思います。
ただ、ロニーキャットフードは発売からそう日が経っていないということでネット上の口コミも少なめ。
実際にロニーキャットフードを購入している人の声を知ることができないので、ちょっと心配ですよね。
そこでここからは、当サイト管理人が実際にこのフードを試して感じた「良い点・いまいちな点」をぶっちゃけていきたいと思います!
ロニーキャットフードの品質における優秀さについてはお伝えした通り。
なのでここでは「使い勝手」の部分など、実際に購入してみないと分からないことを中心にピックアップしてみたので、ぜひ購入時の参考にしてくださいね。
良い点(1)食いつきがとても良い
ロニーキャットフードは、とにかく猫たちの食いつきが良いフードです。
低温でじっくり時間をかけて脱水されたディハイドレイテッドチキンには、鶏肉本来のうまみがたっぷり、
インスタグラムなどのSNSを見ても分かりますが、どの猫たちもみんな美味しそうに食べています。
「今まで試したフードの中で1番好きそう」「ドライフード嫌いの愛猫が食べた」など、飼い主さんからも高評価です。
もちろん猫にも食の好みはあるので一概にはいえませんが、ここまで食いつきに定評があるフードは珍しいですね。
粒のサイズも程よく食べやすいので、歯やアゴの力が弱い子猫用としてもおすすめ。
サンプルが用意されていないのは残念ですが、愛猫のフード嫌いに悩んでいる人にぜひおすすめしたいフードです。
良い点(2)1袋1.8kgなので、1ヵ月分しっかりもつ
1袋1.5kgのキャットフードが多いなか、ロニーキャットフードの容量は1.8kgとやや多め。
猫の平均体重4kgの給与量に合わせて容量が決められているので、1袋でしっかり1ヵ月分もちます。
1ヵ月分ギリギリの量だと毎回しっかり量を量らないといけませんが、これなら忙しい時は目分量でも大丈夫です。
もちろん、愛猫の肥満対策としては毎回しっかり量ったほうが良いですが…(笑)
猫は気分によって食べムラが出やすい動物なので、フードの容量には多少余裕があったほうが安心ですよ。
ロニーキャットフードなら「取り寄せに時間がかかる」というプレミアムフードのデメリットをしっかりとカバーできます。
良い点(3)免疫力アップに役立つハーブが豊富に配合されている
ロニーキャットフードには、免疫力アップに役立つハーブが数多く配合されています。
期待できる効果はハーブによって様々ですが、どのハーブも猫が本来持っている自然治癒力を高める働きを持っています。
ハーブの主な効果・効能
- 免疫力アップ
- リラックス効果
- 皮膚・被毛の健康維持
- 消化促進
- デトックス作用
- 抗炎症作用
ハーブの効果をより安全に取り入れるためには、キャットフードから摂取するのがおすすめ。
何故ならハーブは、種類によって与えても良い量や最適な摂取の仕方、ハーブ同士の組み合わせが違うからです。
普段からロニーキャットフードを与えておくことで、病気に負けない体づくりができるといいですね。
※ハーブの他にも、ロニーキャットフードには野菜や果物などがたくさん使用されています。
猫にとってメリットの高い食材ばかりが配合されているので、様々な病気の予防にも効果が期待できます。
悪い点(1)送料が必ずかかってくる
ロニーキャットフードは通常購入・定期購入に関係なく、送料が必ずかかります。
最近は「購入金額〇〇円で送料無料」というキャットフードが多いなか、これは地味に痛い!
できるだけ送料を浮かすためには1回で3袋などまとめ買いをしなければなりませんが、そうすると1度の出費が多い…。
上で紹介したお役立ち情報は1度の注文につき1回分しか付いてこないので、その点も不便な感じです。
ロニーキャットフードの販売会社はまだ規模が小さいので仕方ない面もありますが、送料は何とかしてほしいですね。
ちなみに配送は佐川急便で、送料は全国一律620円(税抜)と関東圏の人にとっては高めの値段設定です。
悪い点(2)購入できるのは公式通販サイトのみ
ロニーキャットフードを購入する際は、必ず公式の通販サイトを利用する必要があります。
ロニーキャットフードはAmazonや楽天などの外部通販サイトで取り扱っていないので、公式でしか購入できません。
複数の猫ちゃんと暮らしている方はキャットフードだけで毎月結構な額になりますし、できれば楽天ポイントなんかも貯めたいですよね。
商品の質を自社でしっかり管理するためには必要な措置でもありますが、もう少し楽に手に入ると良いなぁと思います。
賞味期限ってどのくらい?
ロニーキャットフードの賞味期限は約1年半、パッケージの裏側に印字されています。
【ロニーキャットフードの賞味期限の読み方】
MFGが「製造日」でEXPが「賞味期限」という意味です。
どちらもアルファベットの後に続く数字が「日/月/年」で表されています。
例>>MFG 11-04-2018 EXP 10-10-2019 → 2018年4月11日に作られたフードで、2019年10月10日が賞味期限
今うちにあるフードは2019年1月9日に届いたものですが、賞味期限は2019年10月10日になっています。
ロニーキャットフードはベルギーで製造したものが横浜の倉庫で保存されており、注文が入るとそこから出荷されます。
製造されてから多少時間が経ってしまっているのは残念ですが、今後販売数が増えていけばその辺りも改善されるかもしれませんね。
ちなみに、ロニーキャットフードは開封後の商品について特に賞味期限を設けていません。
フードの劣化スピードは保存状態によってそれぞれ違ってくるので、はっきり期限を書くことができないのですね。
とはいえ、キャットフードは一度開封して空気に触れた時点から少しずつ酸化が始まってしまいます。
フードの劣化を防ぐためにも、開封後はしっかりと密閉し、湿気の少ない涼しい場所で保管するようにしましょう。
また、ロニーキャットフードにはアニスやカモミールなどのハーブが酸化防止剤として使われています。
ハーブのような天然の酸化防止剤は猫の体にとって無害ですが、やはり人工物にくらべると酸化防止効果が薄いのがデメリット。
ロニーキャットフード開封後は約1か月を目安に、できるだけ早めに使い切るようにしてくださいね。
単品購入&定期購入の場合のコスト比較
ロニーキャットフードの購入システムには、通常購入と定期購入の2種類があります。
2つの違いは購入価格のみ(割引率)なので、トータルでかかる費用が分かりやすくて良いですね。
通常購入 | 定期購入 | |
購入価格/1袋 | 4,300 円(税抜) | 3,870 円(税抜) |
送料 | 全国一律620円(税抜) | 全国一律620円(税抜) |
後払い手数料 | 209円 | 209円 |
代引き手数料 | 440円 | 440円 |
割引率 | なし | 10% |
送料や後払い手数料、代引き手数料などは、どちらも同じく発生します。
ロニーキャットフードの定期購入は1回限りで休止したり、解約したりすることもできるので、加入して損はありません。
送料などフード代金以外にかかる費用が多いので、せめて本体代金くらいは割引の利く定期購入を選ぶのがベスト。
定期的なDMなんかもありませんし、1回でもロニーキャットフードを購入するなら定期購入を利用しましょう。
ロニーキャットフードをあげ始める時の注意点
さて、ここまでロニーキャットフードの魅力を語ってきましたが、どうでしょう。
「ロニーキャットフードって良さそうなフードだし、興味あるかも」と思ってもらえたでしょうか?
「とりあえず、ロニーキャットフードを試してみようかな」
もしそう思ってもらえたなら、この先の「ロニーキャットフードをあげ始める時の注意点」をチェックしてください。
ロニーキャットフードは数あるキャットフードのなかでも品質・栄養バランスに優れた良質なフードです。
ですが、どんなに良いキャットフードでも初めは様子をみながら慎重に、ゆっくり切り替えていく必要があります。
ここからは、愛猫の食事をロニーキャットフードに切り替える際に注意したい3つのポイントや給餌量について説明します。
ロニーキャットフードに移行する時のポイント
フードの切り替え時というのは、愛猫が軟便や食欲不振を起こしやすいタイミングでもあります。
愛猫に余計なストレスを与えないためには、いかにスムーズにフードを切り替えられるかどうかがポイント。
ここでは、ロニーキャットフードへ切り替える時に注意したい3つのポイントについて説明します。
まずは数粒から与え、アレルギーがないかチェック
初めて愛猫にロニーキャットフードを与える時は、3~4粒から試してみるのがベスト。
愛猫の体にロニーキャットフードが合っているか、しばらく安静にして様子をみるようにしましょう。
ロニーキャットフードはメイン食材に鶏肉を使用しているので、チキンアレルギーの愛猫に与えるのはNGです。
下痢や皮膚のかゆみなどがみられた場合はひとまず切り替えを中止し、獣医師の指示を仰いでくださいね。
フードの切り替えには1~2週間かける
キャットフードの切り替えは、たっぷり1~2週間ほどかけて慎重に行いましょう。
猫はとてもデリケートな気質を持っているので、1度警戒心を抱くと一切フードを食べなくなることも。
まずは今のフードを1割ほど減らしてみて、抜いたぶんより少しだけ少ない量のロニーキャットフードを混ぜてください。
ロニーキャットフードはカロリー高めのフードなので、抜いた量と同じだけいれるとカロリーオーバーになってしまう可能性があります。
1~2週間かけてゆっくりとフードを切り替えていくことで、下痢や嘔吐などのリスクを減らすことにも繋がりますよ。
うんちの状態は毎日チェックすること
愛猫の体にフードが合っているかどうかは、うんちの状態をみることで確認できます。
大きさは適切か、色は茶色~こげ茶色か、固すぎず軟らかすぎないか、変なニオイがしないかなど、チェックポイントは様々。
普段から愛猫のうんちをよく観察しておくことで、体調の変化にいち早く気付くことができます。
ロニーキャットフードはお肉の含有量が多いフードなので、うんちはそれなりに黒っぽく、濃いニオイがします。
もし切り替え中に愛猫のうんちに異常がみられた場合は、ロニーキャットフードの割合を少し減らして様子をみましょう。
しばらく元気で食欲もあるようなら徐々に量を増やしていくなど、愛猫の様子に合わせて対処してくださいね。
うんちの量が少ない=消化に良いフードって本当?
「消化に良いフードを食べている猫はうんちの量が少ない」と、聞いたことはありませんか?
猫は完全な肉食動物なので、肉や魚など動物性食材の含有量が多いキャットフードは消化吸収もしやすいです。
消化吸収しやすいということは、そのぶん便として排出される老廃物の量も少ないので、確かにうんちの量は減るのが理屈。
ですが、実際は動物性食材が少ないフード(メイン食材が穀物など)を食べている猫のほうが、うんちの量は少ないんですよね。
適度な食物繊維はうんちの排出をスムーズにしてくれますが、過度に摂取するとかえって便秘を起こすので注意しなければいけません。
ロニーキャットフードのように良質なフードを食べている猫は、適度に大きく太いうんちをします。
今まで小石のようにコロコロしたうんちをしていた場合は大きさに驚くかもしれませんが、実際はこれが猫にとって適度なサイズ。
うんちの量が少ないからといって消化に良いフードというわけではないので、勘違いしないようにしましょう。
愛猫のトイレ時間が短いということは、それだけ排便がスムーズに行われているということですよ。
給餌量の目安とざっくり計算方法
ロニーキャットフードのパッケージには1日の給与量が載っており、体重や飼育環境によって給与量が違っています。
室内飼いか、室外&室内飼いか、飼育環境によって給与量が違うフードはかなり珍しいので、目安表を抜き出してみました。
1日の給与量(g) | ||
体重(kg) | 室外&室内飼い | 室内飼い |
1.0 | 17 | 15 |
2.0 | 34 | 29 |
2.5 | 43 | 37 |
3.0 | 51 | 44 |
3.5 | 60 | 51 |
4.0 | 68 | 59 |
5.0 | 85 | 73 |
6.0 | 102 | 88 |
7.0 | 120 | 102 |
8.0 | 137 | 117 |
9.0 | 154 | 132 |
10.0 | 171 | 146 |
パッケージに記載してある給与表はあくまで目安で、実際は愛猫の体格に合わせて量を調整します。
飼育環境や体質によっても太りやすさは違うので、切り替えてから2ヵ月ほどは定期的に体重測定ができると良いでしょう。
愛猫にとって最適な給与量を計算するのは難しい
実は愛猫にとって本当に最適な給与量というのは、計算式で求められるものではありません。
なぜならフードの消化吸収率は商品によって変わるので、同じカロリーのフードでも給与量の目安が違うのです。
適切な体重を維持するためには、体重や見た目の変化に合わせてフードの給与量をそのつど調整していくしかありません。
上の表はあくまで目安なので、5gずつフード量を増減しながら愛猫に合ったフード量を探してみてくださいね。
ちなみに、目安にする項目はあくまで「愛猫の適正体重」で現在の体重ではないので、注意しましょう。
実際の給餌量をより正確に計算したい時は、下記の関連記事を参考にしてください!
-
3つのSTEPで計算可能!最適な猫の「給餌量」を導き出すための全知識
重要なポイントまとめ:ロニーの総合評価!
- ロニーキャットフードは栄養価の高い脱水鶏肉がメイン
- 人工添加物不使用・人間も食べることができるヒューマングレード
- 栄養価・栄養バランスがとても良く、成猫はもちろん子猫用としても最適
- 野菜や果物、ハーブなど肉類以外の原料を34種類も使用している
- 付録やキャンペーンなど、愛猫だけではなく飼い主さんにとってのメリットも充実
- 圧倒的な食いつきの良さで、愛猫のフード嫌いに悩む飼い主さんからの評価も◎
- 4kgの猫に合わせた1袋1.8kgの容量が地味に嬉しい
- 1回でも頼むなら、10%割引が受けられる「定期購入」がおすすめ
- 送料や代引き手数料がかかるのが難点。でも本体価格だけ考えればコスパ良し
- まだまだ新しいキャットフードだけど、1度試してみる価値はあり!